2021年5月6日

限りなく透明に近い二次要素

 

ロインの台詞のみで構成された夢小説、強気だよね

わからんけど、夢小説というお相手キャラのファンが読むであろう二次創作で、そのキャラ出てこないって斬新ですね

僕は夢属性ないからいいけど、みんなは楽しめてるのかな…


れはまだヒロインの台詞から窺える部分があるからわかるとして

○○ボックス(体の一部分のみが箱の中に封印され、第三者に好き勝手に弄られてしまう)系男性向け二次創作エロCGで、セリフがモブ攻めオンリーのは強気すぎると思いました


・二次キャラの出演は局部のみ

・二次キャラは声を出さない

・当たり前だが、キャラクターは公式で局部の描写はない


二次創作の要素は限りなく薄いというか、もうオリジナルでいいような気もするんですが

『これは○○ちゃんのアレ!』という気持ちが創作の原動力であるなら、それが二次創作ということなのかな

深いね、さすが哲学ブログ


も僕も、二次キャラが変装して偽名を名乗り人格を偽り、よその学校(オリジナル)に潜入する長編小説を読んだ時は、途中で心折れました

元キャラの要素一個も残ってないわ


僕は素人創作に対しては、あくまで読ませていただいている立場と思っているので

作者さんが、これは『○○君をモデルにした二次なのだ』と思うならそれを尊重したいのですが

二次創作というカテゴリーで発表している以上、読者はそれを求めて見に来ているので、表記詐欺になってしまうのはよくないという気持ちもある


ういう創作が悪いというのではなく、『思ってたんと違う…』という読者とのすれ違いが問題なので

二次要素薄いです、みたいな注意書きをするのが一番いい解決法かな

女体化とかオリキャラとかも近いことが起こりますが、それは表記することで住み分け出来ているので


だ、作者には自覚がないのかもしれない

どこが二次創作やねんと思っているのは読者だけで、作者は確固たるキャラ愛で描いているのかもしれない


そこまでの情熱があるのなら、僕はもう何も言えない

最後は情熱が勝つ、それが同人ルールだ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ

0 件のコメント:

コメントを投稿